料金– tag –
-
ホテル・ブライダル用語『ハウス・インフォメーション』とは?
ハウス・インフォメーションとは、ホテルやブライダル業界で使われる言葉で、ホテルや式場の設備やサービス、ルールなどの情報をまとめて記載したものです。ハウス・インフォメーションには、ホテルや式場の基本情報、利用規約、サービス内容、施設案内、ドレスコード、支払い方法など、幅広い情報が記載されています。 ハウス・インフォメーションは、宿泊客や結婚式を挙げるカップルなど、ホテルや式場を利用する人にとって、必要な情報をまとめた資料です。ハウス・インフォメーションを事前に確認しておくことで、ホテルや式場を利用する際に、スムーズに手続きを進めることができます。また、ハウス・インフォメーションに記載されているルールや規約を事前に把握しておくことで、トラブルを避けることができます。 -
ホテル・ブライダルの用語『コンプリメンタリー』について
コンプリメンタリーとは、「無料サービス」または「特典」を意味するホテルやブライダル業界の用語です。一般的に、ホテルや結婚式場で提供される無料の追加サービスや特典を指します。 コンプリメンタリーサービスには、朝食、Wi-Fi、ジムの利用、空港送迎など様々なものが含まれます。ブライダル業界では、新郎新婦やゲストへの無料の食事、飲み物、宿泊などがコンプリメンタリーとして提供されることがよくあります。 コンプリメンタリーサービスは、ホテルやブライダルの顧客満足度を高めるために提供されることが多く、顧客に付加価値を提供して、満足度や忠誠度を高めることを目的としています。また、顧客の宿泊や結婚式をより快適で思い出深いものにすることも目的としています。 -
ホテルブライダル用語『コミッション』について
ホテルブライダル用語における「コミッション」とは、ホテルがブライダルフェアやブライダル相談会に参加したカップルが成約した場合に、媒介業者に支払われる成功報酬のことを指します。コミッションは、ホテルと媒介業者との間で事前に取り決められた割合で計算され、ホテルがカップルから受け取った挙式・披露宴の料金の一部が媒介業者に支払われます。媒介業者の主な業務は、カップルのブライダル相談やホテルの見学アレンジ、見積もりの提示などです。コミッションは、媒介業者の営業努力に見合った報酬として支払われるものといえます。 -
ホテル・ブライダル用語『エクスペンシブ』について
エクスペンシブホテルとは、最高の宿泊体験を提供するために、施設や設備、サービスにこだわったホテルのことです。その料金は一般的に高額であることが多いですが、それに伴う価値も高く、贅沢なひとときを楽しむことができます。 エクスペンシブホテルの特徴は、まず高水準の宿泊施設にあります。客室は広々としていて、高級感のあるインテリアが施されています。また、バスルームには、バスタブやシャワーブースが別々になっているなど、設備が充実しているのも特徴です。 さらに、エクスペンシブホテルでは、きめ細やかなサービスが提供されます。バトラーサービスやコンシェルジュサービスなど、ゲストのあらゆるニーズに応えてくれます。また、レストランやバーなどの施設も充実しており、食事やドリンクを楽しむことができます。 エクスペンシブホテルは、出張や旅行など、さまざまなシーンで利用することができます。また、特別な日のディナーや、記念日の宿泊などにも最適です。是非一度、エクスペンシブホテルの至福のひとときを味わってみてください。 -
ホテル・ブライダル用語『インボイス(伝票、明細書。)』について知っておきたいこと
インボイスとは、ホテルや結婚式場が顧客に発行する請求書のことです。インボイスには、請求金額、支払期限、請求内容などの情報が記載されています。インボイスは、顧客がホテルや結婚式場のサービスを利用した対価を支払うために必要な書類です。また、インボイスは、ホテルや結婚式場が顧客にサービスを提供したことを証明する書類でもあります。インボイスは、顧客とホテルや結婚式場との間の契約書のようなものです。インボイスに記載されている内容に同意することで、顧客はホテルや結婚式場のサービスを利用することになります。 -
ホテル・ブライダル用語「インセンティブ・パッケージ・レート」について知ろう!
インセンティブ・パッケージ・レートとは? インセンティブ・パッケージ・レートとは、ホテルや旅館が、団体客や長期滞在客など、一定の条件を満たした宿泊客に対して提供する割引料金のことです。通常料金よりも割引された料金が適用され、さらに、朝食や夕食、スパやプールなどの付帯サービスが無料になる場合も少なくありません。 ホテルや旅館にとって、インセンティブ・パッケージ・レートを導入することで、オフシーズンの稼働率を向上させたり、団体客を呼び込んだりすることができます。また、長期滞在客に割引料金を提供することで、ホテルの滞在客数を増やすことができます。 宿泊客にとっては、インセンティブ・パッケージ・レートを利用することで、通常料金よりも安く宿泊することができます。さらに、朝食や夕食などの付帯サービスが無料になるのは、とてもお得です。 インセンティブ・パッケージ・レートは、ホテルや旅館と宿泊客の両方にメリットがある制度です。ホテルや旅館は稼働率を向上させ、宿泊客は安く宿泊することができます。 -
ホテルブライダル用語『タリフ』とは?
ホテルブライダルにおける「タリフ」とは、ウエディングプランや宴会の料金表のこと。一般的に、ホテルの婚礼プランは、会場使用料、料理・飲み物代、衣装代、美容代、装花代、写真撮影代など、さまざまな項目の料金が合算された形で提示される。この料金表が「タリフ」である。 ホテルの「タリフ」は、ホテルによって異なるが、一般的には、会場の使用料が最も高く、料理・飲み物代、衣装代、美容代などがそれに続く。会場の使用料は、会場の広さ、設備、立地などによって異なる。料理・飲み物代は、メニューによって異なる。衣装代は、衣装の種類やブランドによって異なる。美容代は、ヘアメイクやネイルなどの内容によって異なる。装花代は、花の量や種類によって異なる。写真撮影代は、撮影枚数やアルバムの種類によって異なる。 -
ホテル・ブライダルのモデレートとは?
モデレートの意味と定義 モデレートとは、適度であること、また節度のあること、ということを意味する言葉です。ホテル・ブライダルにおいてモデレートとは、過剰ではなく、控えめすぎず、バランスのとれた状態を指します。具体的には、ホテルの規模や設備、料理の内容、演出の内容などが、新郎新婦の希望と予算に合わせて適度に調整された状態のことを指します。モデレートなホテル・ブライダルは、費用を抑えながら、新郎新婦の希望を叶えることができ、また、ゲストに過剰な負担をかけないというメリットがあります。 -
ホテル・ブライダル用語『ミニマム・ステイ』とは?
ホテルやブライダルの業界で用いられる用語「ミニマム・ステイ」とは、文字通り「最低滞在日数」を意味します。これは、ホテルやブライダルの施設の予約において、最低限必要な宿泊日数を指します。 例えば、とあるホテルが「ミニマム・ステイ2泊」としている場合、そのホテルでは1泊のみの予約は受け付けていないということになります。2泊以上であれば予約可能となります。 ミニマム・ステイを設定する理由は、ホテルやブライダルの施設の稼働率を高めるためです。1泊のみの予約を受け付けてしまうと、その部屋が1日しか稼働されず、ホテルやブライダルの施設としては収入が低くなってしまいます。しかし、ミニマム・ステイを設定することで、ホテルやブライダルの施設としては1室あたりの収入を確実に得ることができるのです。 また、ミニマム・ステイはホテルやブライダルの施設のサービスの質を維持するためにも重要です。1泊のみの予約を受け付けてしまうと、ホテルやブライダルの施設のスタッフは忙しくなってしまい、サービスの質が低下してしまいます。しかし、ミニマム・ステイを設定することで、ホテルやブライダルの施設のスタッフはゆとりを持ってサービスを提供することができるのです。 -
ホテル・ブライダル用語『ストック・カード』とは?
ストック・カードとは、1件1件のブライダル案件に対し、顧客情報や挙式の内容、準備の進捗状況などを記載していく顧客管理カードです。紙に記載するタイプが一般的ですが、最近はパソコンやクラウド上で管理できるデジタルストック・カードも増えてきています。 ストック・カードの主な目的は、顧客ひとりひとりのニーズを把握し、それに合ったサービスを提供することです。具体的には、顧客の希望や要望を聞き取り、挙式や披露宴のプランを提案したり、準備の進捗状況を確認したり、当日のスケジュールを調整したりなどを行います。また、顧客の満足度を測ったり、リピーター獲得につなげたりするために活用することもできます。 ストック・カードは、ブライダル業界における顧客管理の要です。顧客とのコミュニケーションを密にとり、満足度の高いサービスを提供するためには、ストック・カードを有効活用することが不可欠です。
1