「ア」– tag –
-
アイティネラリー、結婚式では?
そもそも、アイティネラリーとは、スケジュール表のことを指し、英語圏から広がった言葉です。何となく難しそうに感じますが、簡単に言えば、結婚式当日のスケジュール表が、アイティネラリーということです。特に、遠方から、親族や友人がいらっしゃる場合は、移動に関わる部分が多いので、アイティネラリーの必要性が増してきました。当日のタイムテーブルは、新郎新婦と、ご家族、そして列席者の方がスムーズに動けるよう、とても大切な役割があります。 -
ホテル・ブライダル用語『アイス・ペール』とは?
アイス・ペールの役割とは? アイス・ペールは、氷を入れて飲み物を冷やすために使われる容器です。ホテルやレストランなどでよく見られますが、家庭でも使用されることがあります。アイス・ペールには、飲み物の温度を下げて保つ役割があります。飲み物を冷やすことで、より美味しく飲むことができます。アイス・ペールは、飲み物を冷やす以外にも、飲み物の見た目を良くする役割もあります。氷が入ったアイス・ペールに飲み物を注ぐと、より華やかでゴージャスな印象になります。また、アイス・ペールは、飲み物を持ち運ぶときにも便利です。氷が入っているので、飲み物が冷たく保たれますし、持ち運びも簡単です。 -
ホテル・ブライダル用語『アイス・ベンダー』とは?
-アイス・ベンダーとは?- アイス・ベンダーとは、結婚式などでドリンクを冷やすために使われる保冷装置のことです。 ビールやソフトドリンクなどを氷で冷やしておくことで、いつまでも冷たい状態を保つことができます。一般的に、アイス・ベンダーはステンレス製の円筒状の容器で、中に氷を入れ、その上部にドリンクを注いで使用します。また、氷を細かく砕いてドリンクと混ぜ合わせる機能がついたものもあります。 ホテルやレストラン、結婚式場などでは、アイス・ベンダーがよく使われています。また、最近は家庭用として、アイス・ベンダーが販売されることも多くなってきました。アイス・ベンダーを使うことで、家庭でも氷を入れたバケツを用意する必要がなくなり、手軽においしい冷たいドリンクを楽しむことができます。 -
ホテル・ブライダル用語『アイス・カービング』の魅力と活用事例
アイス・カービングとは、氷のブロックを彫刻して、さまざまな形や模様を作り出す芸術のことです。結婚式やパーティーなどのイベントで、会場の装飾や演出として使われることが多く、その美しさとインパクトで、ゲストに驚きと感動を与えます。 アイス・カービングの歴史は古く、紀元前から存在したと言われています。古代エジプトでは、神殿や宮殿の装飾として、氷の彫刻が作られていました。また、中世ヨーロッパでは、王侯貴族の宴席で、氷の彫刻が用いられていたことが記録されています。 現代では、アイス・カービングは、結婚式やパーティーなどのイベントだけでなく、ホテルやレストラン、ショッピングモールなどの商業施設でも、装飾や演出として使われています。また、コンテストや展示会なども開催され、アイス・カービングの技術を競い合う芸術家も少なくありません。