義務– tag –
-
ホテル・ブライダル用語『外務員証』を解説
-外務員証とは?- 「外務員証」とは、結婚式の準備や調整を行う人に対して、ホテルが発行する認定証のことです。 ホテルのスタッフではなく、外部の業者やプランナーに対して発行されます。 外務員証は、ホテルの施設や設備を利用したり、ホテルのスタッフと連絡を取ったりする際に必要となります。また、ホテルの規約やルールを守っていることを証明するものでもあります。 外務員証を取得するには、ホテルに申請する必要があります。申請には、氏名、連絡先、所属する会社や団体名、業務内容などを記載した書類が必要です。 -
国際航空運賃約款ってなに?
国際航空運賃約款とは、国際航空運送協会(IATA)が定めた、国際航空運送における運送条件や運賃、手荷物などの取り扱いに関する規則です。IATAは、世界の航空会社を会員とする団体で、国際航空運送に関するさまざまな規則や基準を定めています。 この国際航空運賃約款は、航空会社と旅客や貨物運送者との間の契約の基礎となるもので、運送条件や運賃、手荷物などの取り扱いについて、細かく規定されています。これにより、航空会社と旅客や貨物運送者との間のトラブルを避け、円滑な航空運送が行われるようにしています。 -
ホテル・ブライダル用語『マトゥリモニ』とは?
マトゥリモニの意味 「マトゥリモニ」という言葉は、ラテン語で「結婚」を意味する「matrimonium」に由来しています。日本では、ホテルのブライダル業界で、結婚披露宴の意味で使われています。一般的に、マトゥリモニは、ホテルの宴会場を貸し切って行う、大規模な結婚披露宴のことを指します。 マトゥリモニは、ホテルのサービスを利用できるので、料理や装飾、演出など、すべてをプランナーに相談して、理想の結婚式を実現することができます。また、ホテルの宴会場は、通常、レストランや結婚式場よりも広いため、大勢のゲストを招待することも可能です。 マトゥリモニは、大規模で華やかな結婚式を挙げたいカップルにぴったりのプランです。しかし、費用は一般の結婚式よりも高くなります。そのため、事前に予算を立てて、しっかりとプランニングすることが大切です。
1