予約– tag –
-
ホテル・ブライダル用語『ホールディング・タイム』とは?
ホールディング・タイムとは、ホテルや結婚式場において、結婚式当日の準備や後片付けのために、会場を借りる時間を指します。通常、結婚式当日は朝から会場で準備を始めるため、挙式前の数時間から数十分をホールディング・タイムとして借りることが一般的です。また、挙式後は、披露宴会場の片付けや荷物の搬出などの後片付けを行うため、数時間から数十分をホールディング・タイムとして借りることがあります。ホールディング・タイムの料金は、会場のレンタル料に含まれている場合と、別途料金がかかる場合があります。別途料金がかかる場合は、会場の利用時間や規模、希望するサービス内容によって異なります。 -
ホテル・ブライダル業界で使われる”キャンセレーション・チャージ”とは?
キャンセレーション・チャージとはホテルやブライダルなどのサービスや施設を利用する場合に、利用者がやむなくキャンセルの手続きをした際、利用者はキャンセル料を支払う必要がある。このキャンセル料のことをキャンセレーション・チャージといいます。宿泊施設の予約やレストランの予約、ウェディングの予約など、さまざまなサービスや施設で利用されています。 キャンセル料には、キャンセルした時期や、利用日までの期間によって異なる場合が多く、キャンセルする時期が近づくにつれてキャンセル料が高くなる傾向があります。これは、ホテルやブライダルなどのサービスや施設側が、キャンセルのために予約が空いてしまい、収入を失ってしまうリスクが高まるためです。 キャンセレーション・チャージの有無や金額は、それぞれのホテルやブライダルなどのサービスや施設によって異なるため、事前に確認しておく必要があります。キャンセル料の負担を軽減するためには、予約する際に、キャンセレーション・チャージの有無や金額を確認しておくこと、キャンセルする可能性がある場合は、キャンセル料がかからない期間内にキャンセル手続きをすることなどが重要です。 -
ホテル用語『キャンセル』意味と活用法
ホテル・ブライダル用語『キャンセル』とは? ホテル・ブライダル用語として使われる『キャンセル』とは、宿泊の予約、ブライダルにおける挙式や披露宴の予約、宴会予約などの予約を取り消すことです。ブライダルの場合は、当日のキャンセルだけでなく、挙式まで3ヶ月以上の中止の場合はキャンセル、それ以下は延期という扱いになります。キャンセルとなった場合、基本的にはキャンセル料が発生します。以前はキャンセル料発生日が挙式日1ヶ月前でしたが、現在では直前までキャンセル料が発生しないところも多くあります。インターネットでホテルや貸会場を予約するときは、キャンセル料について確認しておきましょう。 -
ホテル・ブライダル用語『キャリア・コード』ってなに?
-ホテル・ブライダル用語『キャリア・コード』ってなに?- -キャリア・コードとは- キャリア・コードとはホテルや旅館、結婚式場などのサービス業でよく使われる業界用語の1つで、接客係のランク分けのことです。 スタッフや担当者を階級制で区分し、キャリアに応じてランク付けされることを意味します。 一般的に「1stキャリア」「2ndキャリア」「3rdキャリア」の3段階に分かれており、それぞれ異なる接客内容を担当します。 1stキャリアは、お客様のおもてなしや案内など、基本的な接客を行います。 2ndキャリアは、結婚式や宴会などのイベントの企画・運営や衣装コーディネートなど、より高度な接客を行います。 3rdキャリアは、マネージャーや主任など、他のスタッフの指導や教育、業務全体の管理を担当します。 キャリア・コードは、接客の質の向上や業務の効率化を図るために設けられています。 また、スタッフのモチベーションを維持し、キャリア形成を促す効果もあります。
12